top of page
枕崎こどもクリニックQRコード

順番取りQRコード

公園で遊ぶ女の子

診療時間

月  火  水  木  金  土  日

9:00~12:00

○  ○  ○  ○  ○  ○  /

15:00~18:00

○  ○  ○  ○  ○  /  /

​健診と予防接種は月~金の14:00~15:00に予約制で実施しています。

事前にご予約下さい。

急患はこの限りではありません。

小児科一般診療・予防接種・健康診断・

乳児健診・こどもの健康相談・乳幼児期・

発育期に関する健康相談

グリーンのウエーブ

鹿児島県枕崎市の枕崎こどもクリニックです。お子様のかかりつけ医として、患者様に寄り添った「わかりやすい」医療を目指しております。どんな症状でもお子様に関してご心配事がございましたらお気軽にご相談ください。

枕崎こどもクリニックでは、スマートフォン・携帯電話・PCで診察順番を予約することができます。QRコードをご利用ください。

ごあいさつ

Doctor

枕崎こどもクリニック
枕崎こどもクリニック

親切丁寧な診療を心がけ、安心して通える地域のかかりつけ医として医療を積極的に推し進めて参ります。また、お子様と保護者様のお気持ちに寄り添い、何でも話し合える雰囲気を大切にいたします。

乳幼児期・発育期に関する健康相談など、何でもお気軽にご相談ください。

院長 中園 伸一

ご挨拶

診療時間

office hours

薬のイラスト

​健診と予防接種は月~金の14:00~15:00に予約制で実施しています。

事前にご予約下さい。

薬のイラスト

急患はこの限りではありません。

薬のイラスト

診療時間外の診察を希望される方は、事前に電話でご相談ください。

お問い合わせ 0993-58-1085

​スマホ・携帯・PC受付(順番取り)

枕崎こどもクリニックQRコード

順番取りQRコード

診療時間

診療内容

Medical

小児科

お子様の成長に合わせた細やかな健康サポートや、予防接種のスケジュール管理、急な発熱などの感染症の診断・治療など、お子様に関することならお気軽にご相談ください。

診察を受ける女の子

アレルギー科

アレルギーの原因はとても多く、日頃からお子様をよく見ている事が大切です。気管支喘息、食物アレルギー、アトピー性皮膚炎の子どもの3大アレルギーと呼ばれる疾患はもとより、蕁麻疹、花粉症やアレルギー性鼻炎などのアレルギー疾患も診ております。

皮膚アレルギーの男の子

健康診断・発育に関する健康相談

お子さんの成長や発達、日常生活のことで気になっていることはございませんか?

どんな症状でもお気軽にご相談ください。

枕崎こどもクリニック

予約診療

体温計

お子様の発育・発達の状態、身体的異常の有無などについて保護者様と一緒に考え、子育てを応援させていただきます。育児についてのご相談もお受けいたします。

■乳児検診 ■予防接種

※予防接種は電話でのご予約をお願いします

枕崎こどもクリニック

定期接種

注射器

◆BCG

◆四種混合・五種混合

◆MR(麻疹・風疹)

◆日本脳炎

◆二種混合(ジフテリア・破傷風)

◆水痘

◆ヒブ

◆肺炎球菌(PCV15・PCV20)

◆B型肝炎

◆HPV(ガーダシル・シルガード9)

◆ロタ(ロタリックス・ロタテック)

◆高齢者肺炎球菌(PPSV23)

◆高齢者インフルエンザ

​◆高齢者新型コロナ

枕崎こどもクリニック医療カルテ
枕崎こどもクリニック母子健康手帳

予防接種時は必ず母子手帳をご持参ください。

��枕崎こどもクリニック母子健康手帳

任意接種

ワクチン

定期接種以外に下記ワクチンもできます。

◆おたふくかぜ

◆インフルエンザ(不活化・点鼻)

◆4価髄膜炎菌(メンクアッドフィ)

◆狂犬病   ◆破傷風

◆帯状疱疹(水痘・シングリックス)

◆A型肝炎

◆RS(高齢者・妊婦)

​◆三種混合 ◆不活化ポリオ

​◆ハイリスク者の肺炎球菌…ご相談ください

枕崎こどもクリニックに行く親子
診療内容
ファミリー イメージ

医院案内/MAP

Clinic & Map

枕崎こどもクリニックイラスト地図

枕崎こどもクリニック

所在地:

〒898-0001 枕崎市松之尾町15

(枕崎郵便局となり)

TEL:0993-58-1085

FAX:0993-73-2231

E-mail:

アクセス:

JR指宿枕崎駅 車で約6分

駐車場:有り

医院案内/MAP

◎当院の方針として、情報通信機器を用いた診療(オンライン診療)では初診で向精神薬は処方いたしません。

◎ご希望の方には診療明細書を無料で発行いたします。

◎当院ではオンラインでの資格確認・医療情報取得&活用の診療体制を推進しています。

◎薬剤は原則一般名での処方箋交付をいたします。効能効果が同一であれば、先発、後発の区別なく自由にお薬を選べます。お薬の経済的負担を少なくしたり、医薬品の供給状況等に柔軟に対応できるメリットがあります。

◎受診歴の有無に関わらず、発熱やその他の感染症が疑われる症状の方の診察をおこなっています。

bottom of page